![]() |
|||||||||||
OKコラム⇒⇒⇒⇒⇒⇒1978年ヒット曲ランキング(邦楽) |
---|
年度 | 販売数 | 名前 | シングル名 | 受賞等の功績 |
---|---|---|---|---|
1978年 | 155.3万枚 | ピンク・レディー | UFO | 年間ランキング1位 |
1977年12月5日にリリースされたピンク・レディーの6枚目のシングル。10週連続オリコンチャート1位の座を獲得し、『ザ・ベストテン』では第1回~第3回放送で第1位になった。オリコンでは「渚のシンドバッド」「ウォンテッド (指名手配)」に続き三度目のミリオンセラーとなった。約155万枚売りあげ、ピンク・レディーの代表曲のひとつでもあり、最大のヒット作品となった。第20回日本レコード大賞、FNS歌謡祭最優秀ヒット賞も受賞した。作詞は阿久悠、作曲・編曲は都倉俊一が手がけた。 |
||||
1978年 | 146.0万枚 | ピンク・レディー | サウスポー | 年間ランキング2位 |
1978年3月25日に発売されたピンク・レディーの7枚目のシングル。この曲では9週連続オリコンチャート1位の座を獲得した。約146万枚売りあげ、オリコンでは「渚のシンドバッド」、「ウォンテッド (指名手配)」、「UFO」につづいて本作でもミリオンセールスを記録した。この曲で4度目、4作品連続ミリオンセールスを記録した。第9回(1978年)「日本歌謡大賞」放送音楽賞・歌謡大賞を受賞し、第4回(1978年)「あなたが選ぶ全日本歌謡音楽祭」ベストアクション賞受賞。また「FNS歌謡祭」優秀歌謡音楽賞も受賞した。現在でも日本の高校野球の応援歌として使われている。作詞は阿久悠、作曲・編曲は都倉俊一が手がけた。 |
||||
1978年 | 110.2万枚 | ピンク・レディー | モンスター | 年間ランキング3位 |
1978年6月25日に発売されたピンク・レディーの8枚目のシングル。この曲では8週連続オリコンチャート1位の座を獲得した。約110万枚売り上げ、オリコンで「渚のシンドバッド」、「ウォンテッド (指名手配)」、「UFO」、「サウスポー」につづいて本作でもミリオンセールスを記録した。ピンク・レディーにとっては、この曲で5度目、5作品連続でのミリオンセールスであった。タモリがこの曲を元ネタにした「サンスター」という曲をアルバム『タモリ2』の中で歌っている。作詞は阿久悠、作曲・編曲は都倉俊一が手がけた。 |
||||
1978年 | 91.9万枚 | 堀内孝雄 | 君のひとみは10000ボルト | 年間ランキング4位 |
1978年8月5日に発売された堀内孝雄のシングル。リリースされて約1ヶ月でオリコン・シングルチャートの3位に初登場し、翌週には1位を獲得した。当時絶頂期だったピンク・レディーの「透明人間」とは激しく1位を奪い合った。1978年の「資生堂化粧品」秋のキャンペーンソングとなっていた。作詞は谷村新司、作曲は堀内孝雄、編曲は石川鷹彦が手がけた。 |
||||
1978年 | 82.9万枚 | キャンディーズ | 微笑がえし | 年間ランキング5位 |
1978年2月25日にリリースされたキャンディーズのシングル。最初で最後の1位を獲得した作品である。オリコンでは初登場で6位にランク。翌週には平尾昌晃・畑中葉子「カナダからの手紙」を抜いて1位を獲得するなど、1978年の年間第5位に輝いた。シングル売上は累計で100万枚と、キャンディーズ自身最大のヒット曲となった。作詞は阿木燿子、作曲・編曲は穂口雄右が手がけた。 |
||||
1978年 | 79.9万枚 | ピンク・レディー | 透明人間 | 年間ランキング6位 |
1978年9月5日に発売されたピンク・レディーの9枚目のシングル。この曲では通算4週オリコンチャート1位の座を獲得したが、オリコン上でのミリオンセールスは達成できなかった。(売上枚数:約88万枚)。作詞は阿久悠、作曲・編曲は都倉俊一が手がけた。 |
||||
1978年 | 69.9万枚 | 平尾昌晃・畑中葉子 | カナダからの手紙 | 年間ランキング7位 |
1978年1月10日に発売された平尾昌晃・畑中葉子のデュエットシングル。1978年の第29回NHK紅白歌合戦に出場し、白組でこの曲を歌っている。日清食品のお茶漬けヌードルのCMソングに、この曲を替え歌にしたものが採用されている。作詞は橋本淳、作曲は平尾昌晃、編曲は森岡賢一郎が手がけた。 |
||||
1978年 | 65.2万枚 | サーカス | Mr.サマータイム | 年間ランキング8位 |
1978年3月25日にリリースされたサーカスのシングル。表題曲『Mr.サマータイム』は、フランスのシンガーソングライター、ミシェル・フュガンの「Une Belle Histoire」(愛の歴史)の日本語カヴァー曲で、カネボウ'78夏キャンペーンソングである。歌詞の内容は不倫を悔やむ女性の心情を歌ったムード歌謡的な楽曲となっている。オリコン1位を獲得し、自身最大のヒット曲となった。サーカスは同楽曲で、『第29回NHK紅白歌合戦』に初出場を果たした。作詞はDELANOE PIERRE、日本語詞は竜真知子、作曲はFUGAIN MICHEL PAULが手がけた。 |
||||
1978年 | 63.9万枚 | 矢沢永吉 | 時間よ止まれ | 年間ランキング9位 |
1978年3月21日にリリースされた矢沢永吉の5枚目のシングル。この曲は、3週連続で、オリコンのシングルヒットチャート1位に輝いた。資生堂のCMソングに採用された。作詞は山川啓介、作曲・編曲は矢沢永吉が手がけた。 |
||||
1978年 | 62.7万枚 | 中島みゆき | わかれうた | 年間ランキング10位 |
1977年9月10日にキャニオン・レコードよりリリースされた中島みゆきの5枚目のシングル。中島みゆきの初期の代表曲の1つ。累計売上はミリオンセラーに達した。中島がヒットチャートで初めてNo.1を獲得したシングルである。この後中島はオリコンで4つの年代に渡ってシングルチャート1位を獲得することになる(1970年代:わかれうた、1980年代:悪女、1990年代:空と君のあいだに/ファイト!、旅人のうた、2000年代:地上の星/ヘッドライト・テールライト)。作詞・作曲は中島みゆき、編曲は福井崚・吉野金次が手がけた。 |
||||
関連コラム:年代別ヒット曲ランキング(邦楽) 1979年ヒット曲ランキング・1977年ヒット曲ランキング |
||||
mixiチェック Tweet | ||||
年代別音楽(人気曲)ランキングトップへ戻る |